イタリア自動車雑貨店
商品代金合計10,000円(税込)以上で送料無料!!

2006

sun mon tue wed thu fri sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

トピックス
本当にありがとうございました!
2012-09-22 by たまご
おぉ!嬉しいな
2012-09-21 by たまご
秋深し!?
2012-09-20 by ジョナタン

書いた人
全員(2446)
ヤバト(3)
カシュー(5)
ジョナタン(1007)
イタリア自動車雑貨店(6)
マーチ(23)
サンサロ(46)
たまご(1048)
ペンギン(3)
シッシー(22)
キジムナー(1)
ジャイ(9)
ノリッティー(8)
鶴仙人(22)
すずめ(6)
ぎんなん(7)
オリオール(9)
ぴろり(216)
マーボー(3)
アッヴォ(2)




NOVITA・・・到着!NEWアイテム
REARRIVALS・・・お待たせ!再入荷
(随時更新)
FOR COLLECTORS・・・レア!レア!レア!
ALL THE ITEMS・・・アイテムズ・ラインナップ
SPECIAL OFFER・・・ワケあって安い!


ITALIA NOW・・・イタリアを綴る

BOOK SHELF・・・イタ雑の本棚


やればできるさ!DO IT YOURSELF!




イタ雑onMobile

FIATオンラインストア

Alfa Romeoオンラインストア

2006年03月21日
アリタリア航空のお話(主にCIに関してですけど)

えーと、今日はアリタリア航空のお話などしてみましょうか。

イタリア車好きの方なら、ストラトスと言われればアリタリアカラー、131ラリーアバルトと言われてもアリタリアカラー、と連想ゲームをなさると思います。
それでもって両車をデザインしたのはベルトーネと、これまた思い浮かぶことでしょう。
では、アリタリア航空のロゴやら飛行機のカラーリングをデザインしたのは誰かと言われて思い浮かぶ方は少ないかと思うんですけど、いかがでしょうか。
もしかしてご存知の方が多かったら釈迦に説法ですね、その際にはごめんなさい。

で、アリタリア航空のCIデザインを最終決定したのは当然イタリア人なのですけど、デザインそのものはLandor Associates(ランドーアソシエーツ)というアメリカはサンフランシスコに本社をかまえるデザイン会社の手によるものなのです。そんでもって、この会社がデザインした代物というのが、実はとんでもなく私たちの身のまわりに溢れていたりします。

ペプシコーラにクアーズ、マイクロソフトにフェデックスなどなど。そうそう日本の郵便局と東京ガスや子供の頃に集めた森永エンゼルマークもそうでした。他には例を挙げるのも嫌になるくらいの数の航空会社のCIも仕事の一部なのですけど、最新のJALのデザインもこの会社の手によるものです。

でもって、アリタリア航空は1970年からボーイング747型旅客機(いわゆるジャンボジェット)を導入するにあたって、それまでのとてつもなく古めかしくなってしまったカラーリングやら何やらを一新しようとした訳ですね(その古めかしいカラーリングは私が書いたレトロモビルの回をご参照ください)。この当時はアリタリア航空でも超音速旅客機を導入しようかとボーイングに仮発注までしてしまうくらいに未来に対して夢を描いていた時代だったようです。

しかし、まあー、現在になってみると超音速旅客機は結局買えずに終わってしまったのが、イタリアらしいと言えばらしいお話でした。
で、かれこれ30年以上ずぅーっと同じCIで通している航空会社というのは少数派で、どこの国の航空会社でも(ロシアやら東欧あたりも)CIの変更を1度や2度、場合によってはそれ以上にしております。余談ですけど最近は色数を減らしてコスト削減するのがトレンドのようです。これは最新の機体に古いCIが合わなくなって変更されたり会社が合併して社名自体が変更になったりするのが主な理由なのですけど、アリタリアは合併もされずに今のところは我が道を行くようですし、最新のボーイング777を導入してみてもLandor Associatesのデザインは古臭くならなかったということで
アリタリア自身もこのカラーリングを気に入っているようです。

私もとても気に入っているんですけどね、このカラーリングを。
でも、いざ乗るとなると他の航空会社を選びがちなのは昔に経験したストライキ多発のせいなのか、機材故障多発のせいなのか、その他のトラブル多発のせいなのか謎なんですよ。今はとても良くなったと聞いておりましたので昨年久しぶりに乗ってみたら快適でしたけど……。

うーん、刷り込まれてしまったイメージというのは恐ろしいものです。
あ、乗らなかった一番の理由は私がよく行くイタリアの都市への乗り継ぎがえらく面倒なせいでした。
11:02 by ジャイ


2024 Hackleberry & Sons Co.,Ltd. All rights reserved.
お支払について配送についてご返品について会社概要MAPプライバシーポリシー
このサイトは、プライバシー保護のため、
SSL暗号化通信を導入しております。